澤屋まつもと 守破離 五百万石 守破離って???

商品紹介!
柑橘系のニュアンスも感じられるフレッシュでフローラルな香り、口当たりは爽やかな微発泡感を感じ、控えめな甘みと果実のような酸が一体になりながら広がり、後半にはじんわりと旨みを残しながら喉へと通って行きます。
松本酒造の伝統を受け継ぎながらも、新境地を開拓するお酒です!
※注意事項※
このお酒は、口に含んだ時に舌にピリッとくる位のガス感があります。これは、お酒が出来たばかりのフレッシュさを保つため、発酵中に酵母の生成する炭酸ガスを自然にお酒に溶け込ませる造りをしているからです。
開栓時に温度が高いと、内圧が高まり蓋が飛ぶこともありますのでよく冷やしてから開栓下さい。
また、同様の理由で開栓後もガスが瓶内に充満し内圧が高まりますので、横向きに保存すると蓋が取れてこぼれる可能性がありますので、必ず立てて保管をお願い致します。
冷蔵庫の中で立てていても、まれに元気の良い子は蓋が飛んでしまうことがあるようです。蓋が飛ばないようにする対処法としては、少し振ってガスを少しだけ逃がしてから栓をすると防ぐことができますが、開栓時のガス感は弱くなってしまうので、お好みに合わせてお飲みくださいませ。
「守破離」 の意味
銘柄の「守破離(しゅはり)」は日本の武道、芸術などの師弟関係のあり方を示す言葉。
・「守」=澤屋まつもとの伝統を守ること。
・「破」=守を破り、他で学んだことを実践すること。
・「離」=守と破を大切に、そこから離れて新境地を造る事。
と、その道を極める精神を表した言葉です。
使用する五百万石は富山県の南砺産を使用。一般的に知られる新潟県産の五百万石では線が細く感じ、思い描く酒質が望めないとのことから、守破離は全量南砺産で醸されています。
この南砺地区の特徴としては、田んぼの水を使い回しせず、新鮮な水を常に使用できることと、冬場は雪が降るので休ませられることによってしっかりとお米に栄養分を蓄えることができるのだそうです。
店舗情報

寿司居酒屋 番屋 銀座本店【認証店】
- 住所
- 〒104-0061
東京都中央区銀座7-3-13
ニューギンザビルB1 - アクセス
- JR 「新橋駅」 5番出口・徒歩4分
地下鉄銀座線「新橋駅」C2番出口・徒歩5分
都営三田線「内幸町駅」徒歩4分
JR「有楽町駅」徒歩5分 - 電話番号
- 03-3573-0411
- 営業時間
- 【営業時間】
17:00~23:00(ラストオーダー22:00)
<営業時間変更のお知らせ>
2月より土曜日の営業時間を22:00閉店(Lo21:00)とさせていただきます。
平日:17:00~23:00(L.O. 22:00)
土曜日:17:00~22:00(L.O. 21:00) - 定休日
- 日曜日、祝日、年末年始
- 決済方法
- クレジットカード ; VISA マスター UC アメックス DC DINERS JCB NC UFJ Discover 銀聯
- 電子マネー ; 楽天Edy WAON Suica PASMO nanaco iD QUICKPay ApplePay
- QRコード決済 ; 楽天ペイ PayPay LINEPay d払い Alipay WeChatPay
- 備考
- 〖全席喫煙可能 紙たばこ・電子タバコOK〗